ビッケブランカ「Devil tour “Promised”」参戦記~北海道・道新ホール~

2021年3月25日

ビッケブランカ
「Devil tour “Promised”」。

北海道ツアー。待ちに待った今回のライブ!!

は去年、2020年4月18日に
札幌PENNY LANE 24で行われる予定だった「Tour de Devil 2020」。
新型コロナの影響で延期になり、会場が道新ホールに変わり、
今回の「Devil tour “Promised”」として生まれ変わりました!!

払い戻しなどの案内も来ましたが、
そんなことするワケなく、もちろんチケットを持ち続けていました(*^-^*)

の間にビッケさんの新曲も出たし・・・、
バンドメンバーも変わっているみたいで・・・、
とにかく久しぶりにビッケさんに会えるのが本当に楽しみでした(^^♪

ちなみにペニーレーンよりも500円高くなるので、
入口で差額を支払うことになります。

こころ

やっとだね!

咲夜

主の大好きなビッケブランカ!

道新ホール

めまして、今回の会場は『道新ホール』!!
札幌のほぼ中心部、大通公園にあり、時計台やテレビ塔の近くです。

車でも地下鉄でも行きやすく、
車の場合はすぐ地下駐車場があるので非常に便利です。
私は車で行ったので、この一番近い大通り地下駐車場と利用しました。

今回のライブは、
開場は17時、開演は18時。

ちょうど17時くらいに着きました。
ひとつ懸念していたのは、我々のようなペニーレーンのチケットを
持っている人はどのような席の位置になるのか・・・?
公式では、“整理番号順に割り振り・・・”みたいなことが書かれていましたが、
何時にいけばいいのか、その場で割り振られるのか、よく分からない状態でした・・・。

そして、1階に着いた時、
人の多さに圧倒されます(;^ω^)

会場は8階。そのエレベーターを待つ人達でいっぱいになっていました。
エレベーターは2基しかなく、1回に5人までなのでかなり時間がかかりそう・・・。

そこで!!

待ちきれない私は、
階段を利用しましたっ!!

こころ

8階まで階段!!

咲夜

足がパンパンになりそう!!

いい準備運動になったな・・・、ウン・・・(;^ω^)

会場入りは時間がかかる!?

はコロナ対策で、
入場する際に、
「手指消毒」「体温測定」、
「事前の健康問診票メール登録の確認」
が必要不可欠となっています。

健康問診は事前にやっておくのが無難です。
前日までにはビッケさんのLINEから問診票が来ていましたが、
もし忘れてしまっても会場にQRコードがありましたので大丈夫です。

我々ペニーレーン組は、さらに500円の支払いもあるので、
ちょっと時間がかかるかな?と思っていましたが、
結果的に、大きな混乱なくスムーズに入ることが出来ました。

まさかの席順

して、入ったロビーには、
ビッケさんのツアーグッズとCD売りのふたつのブースがありました。
その横には席順が書かれた紙が・・・、

んんん・・・( ,,`・ω・´)ンンン?
もうすでに割り振られてますね・・・。

何とっ!!
最前列じゃあないですかっ!!

前回のペニーレーンでも最前列でしたが、
何と何と!!2回連続での最前列っっっ!!!!

こころ

こりゃあスゴイ!!

咲夜

そんなことあるんだね!!

はい・・・。
ムチャクチャ興奮しちゃいましたよ、本当・・・www

というワケで、一旦最前列を確認し、荷物を置いて、
トイレに行ったりして、心身の準備を整えます・・・(*^-^*)

開演

演までは、会場でしか聴けないビッケさんの特別なラジオが流れていました。
ちゃんとその会場ごとに撮ったものでしたね。非常に嬉しいことですw

の道新ホール。
ステージと客席との仕切りのような柵みたいなものは一切なく、
一歩踏み出して、手を伸ばせばビッケさんに届きます(;^ω^)

・・・いや、やらんよ、絶対www
それくらい近いです。凄いなぁ・・・最前列・・・。

今回もDJ台がありますね。
『DEVIL』の文字。ちょうど真ん中が『V』。
ビッケブランカのVですねw

ピアノが左の方に設置されて、
まさに私の正面の方にビッケさんが座る感じじゃないですかっ!!
立った時もちょうど目の前って感じです!!

こころ

主、大興奮だな・・・。

咲夜

まぁ、そりゃそうだよね・・・。

会場で流れていたSEの音量が徐々に大きくなっていって・・・、
そして開演の18時になりました・・・。

セットリスト

転したステージ。
気が付くとビッケさんがDJ台の所にっ!!

大きな拍手と共に、
1曲目が・・・、『キロン』でした!

この曲はアルバム「Wizard」に入っている曲です。
打ち込み系のミディアムテンポの曲。
1曲目としては、意外な感じ!?
今までのはドーンってアッパーテンポな曲が多かったですから。

バンドメンバーもここら辺で出てきたような気がします(;^ω^)
うる憶えです・・・w
何だか人数が多いなぁなんて思いました。
そう、バイオリンの女性が二人、居ましたね。
最初はダンサーかと思いましたが(;^ω^)

2曲目は『Shekebon!』。
これはもう盛り上がりますね!!
ビッケさんも、登場したDJ台から降りてきてステージを動き回ります。

もうノリノリです!!
一気に会場のボルテージが上がる感じ!!

ビッケさん、パープルのTシャツにモコモコが付いたのを着ていますねw
帽子も極まっていてカッコイイです!!

・・・ここからのライブ画像は公式ツイッターより・・・

皆、大声は出せないけど、
心の中で「シェケボン、シェケボン」歌ってたと思いますwww

3曲目は確か・・・『Golden』。
ビッケさんピアノに座って歌ってました!
昔の曲です。ミディアムテンポで大好きな曲ですw

4曲目は『Slave of Love』。
クイーンを彷彿とさせる名曲です。
ライブでは必ずと言っていいほどやりますね!!

個人的には、最後のピアノの速弾きが好きですw
今回もやってましたね!

こころ

ライブでしか聴けないやつだね!

咲夜

スゴイ速弾きだよね!!

こでMCが入ります。
「北海道は第2の故郷」と言ってましたね(*^-^*)
ビッケさんは昔から北海道を第2の故郷と公言してくれていますw
ビッケさんの初めての冠ラジオ番組が北海道だったからなんですよね👇

こころ

ちなみに福岡も第2の故郷なんだよね!

咲夜

そうなんだ!?

そして、“カッコイイビッケコーナー“
の始まりと自身で宣言して・・・、

5曲目は、『ブラックローバー』。

この時、上の動画では右でしたが、
このライブでは、レフティのレスポールギターを弾いたビッケさん。

チャクチャかっこよかったですっ!!
この曲って、歪みの効いたハードな演奏にビッケさんのファルセットが融合して、
何とも言えない刺激的な曲になってるんですよね。
アニメの主題歌でしたが、その映像ともメチャクチャ合ってて、本当にイイ曲です!!

そのまま、ギターを下して、おもむろにスティックを持ち、
パーカッションを叩き出したビッケさん。
6曲目は『ストレイキャッツ』。

そしてDJ台に移動して・・・、

7曲目は『ミラージュ』。

れ、MVみてもスゴイし、普通にCD聴いててもスゴイんですけど、
生で聴くとハンパないです!!

こころ

語彙力・・・。

咲夜

まぁ、分かるけどね・・・。

この世界観、センス・・・。
この人、本当に天才なのか・・・。

[ads]
そのまま、
8曲目は『Save This Love』へ。

ここからは、“しっとりと聴いて下さい”と自身で言っていた
しっとりコーナーへ・・・。ピアノに座って・・・、

9曲目は『ラッキーエンディング』。

10曲目は・・・、
ビッケさんが触りを弾いて、「何の曲か分かる?」って聞いて。
「SPEECH」だと思う人?って聞いて、誰も手を挙げなくて、
「ビッケブランカ知ってる?」「間違って入ってきた?」なんて聞いてwww

そうなんです。このイントロ、
改めて聴かれて私「Golden」だと思っちゃいましたwww
“だから、SPEECHではないな、
さっき演ったGoldenをまた演るのか!?何で!?”
なんて思っちゃって、全然分からなくなって、
テンパってました(;^ω^)お恥ずかしい・・・。

そんな曲が『白熊』。

山動物園でMVを撮った曲です。
何で分からなかったんだろう・・・、すいません・・・ビッケさん<(_ _)>

そして、昔の名曲、
11曲目は『TARA』。

最初はピアノの語り弾きで始まり、
徐々に伴奏がフルに入っていく感じで、とても聴きごたえがありました!!

次は、最後盛り上がってくコーナーと言って・・・、

12曲目『Winter Beat』。

もうね、ビッケファンとしては、もはや冬はこの曲が鉄板ですw

こころ

ワクワクする曲だよね!!

咲夜

ビッケサンタ!!

13曲目『CaVa?』。
キターーーーーーって感じでした!!

ッケさんの曲はどれもこれも大好きですが、
特にこの曲の中毒性はヤバイ・・・www
もう、会場の熱気もそうとう上がりまくりました!!

最後のフランス語の所は、
“今日は来てくれて~♪ありがとう~♪”
みたいに歌うんですよね・・・w
ライブバージョンで、もう本当に大好きです(#^.^#)

14曲目『ウララ』。
冬がWinter Beatなら、春は絶対的にこの曲。

ントロのバイオリンが今回は生演奏で、とっても良かったです!!
後半のビッケさんのジャンプも、メチャクチャ極まってましたっwww

15曲目『アバランシュ』。
ビッケさん、本編の最後の曲は、アルバムの最後の曲ですよね。
壮大なスケールの曲で、まさに最後を飾るのに相応しい曲です!!

その後、ビッケさんサッと居なくなっちゃいました・・・。

すぐにアンコールの拍手が始まったのですが、
今回はイスのある会場だったので、皆座りました。

そうしたら、何と!!

ビッケさん、すぐに出てきましたwww

開口一番、「座ってアンコールしてんの!?」
これは面白かったwww
確かに、そうですよねwww

アンコール

ッケさん、
“昔からアンコールありきのライブはしたくない”と公言しておりました。
ライブの本編がメインであり、そこに力を注ぐんだと。

本当にそう思います。
でも、ファンとしては、いつまでも聴きたいのも真実。

そんな中、すぐに出てきてくれました(*^-^*)
ありがとうビッケさん<(_ _)>

アンコールの1曲目は、新曲『ポニーテイル』。

っと、やっと聴けました!!
この曲、メチャクチャいい曲なんです。
何だか、懐かしい伴奏。
爽やかさと、ビッケさんのオール地声の美しい歌声・・・。

DJ台に胡坐をかいて歌ってました。
バイオリンの入った重厚な演奏・・・。もう1回聴きたいなぁ・・・。

こころ

この曲いいよね!!

咲夜

MVもイイ感じ!!

今回のライブの最後の曲・・・。
『まっしろ』。

ッケさんが、
“北海道にピッタリな曲”って呟くように言って始まりました。

最後の曲って聞いて、寂しい気持ちと、
ビッケさんの美しい歌声がキレイで・・・。
もう何だか複雑な気持ちで聴いてました。

まぁ、正直寂しい気持ちの方が強かったかな!?w

会場の時計をみると、ちょうど20時。
2時間ピッタリくらいのライブ時間でしたね。

コロナの影響もあって、時間も厳格に決まっているんでしょうね。
アンコールはこの1回で終わりでした・・・。

でも、本当に良かった。
メチャクチャいいライブでした!!

しかも最前列で観れて・・・、
ビッケさんは来てくれた感謝を何度も言ってましたが、
こちらこそ本当に来てくれてありがとうですよ!!

北海道公演2回連続最前列・・・。
こんな奇跡はさすがにもうないな・・・(;^ω^)

最後に

ッケさんもMCで言っていましたが、
最近、テレビ出演が増えてますよね。
激辛料理食べたり、ドッキリされたり・・・w
徐々にビッケさんが世に出ていってるのが分かります。

私達は、ビッケさんが
有名になっていくのを垣間見る“生き証人”ですよね(*^-^*)

ほんのひとつのきっかけで一気にブレイクしそうな雰囲気ですw
当たり前ですが、もう本当に手の届かない存在になっちゃうなぁ・・・(;^ω^)

ライブハウスからホールへ。
そしてスタジアムやドームへ・・・。

大きく羽ばたいていく
ビッケさんを僭越ながら応援していきたいと思いますっ!!

こころ

これからも楽しみだね!!

咲夜

秋にまた来るって言ってたんだよね!!

では、最後までお読みいただきありがとうございました♨

 

 





ビッケブランカ関連商品をチェックしてみる!👇